

白岡市西児童館は、昭和59年4月1日に、白岡市コミュニティーセンターとの併設施設として開館しました。平成31年4月より、指定管理者制度に伴い、白岡まちづくり共同事業体(街活性株式会社とNPO法人カローレによるコンソーシアム)が管理運営を行っています。
本児童館は、白岡駅から徒歩15分のところに位置し、敷地面積3,772㎡、建物面積396㎡で、館内は、遊戯室、図書室、集会室からなり、屋外には遊具もありのびのびと遊べる八幡公園が隣接しています。
児童館では、0歳から18歳未満の児童の健全な遊び場として、子どもたちの健康と情操を育む目的で、様々な事業を展開しています。さらに地域子育てサロン「らぶちる」では、子どもの月齢に合わせた事業をおこなっており、気軽に話せるスタッフもいます。子育ての悩みや親同士の交流の場として等、活用ができます。
施設概要
住所 | 埼玉県白岡市白岡857-6 |
---|---|
TEL | 0480-92-4761 |
FAX | 0480-92-6664 |
開館時間 | 午前9:00~午後5:00 |
休館日 | 年末年始 |
定例事業
- ぷち・ひよっこ広場
- 市内在住生後6か月~12ヶ月の乳児親子対象の事業です。手遊び、読み聞かせ、ふれあい遊びなどをしたあと、保護者のみなさんでおしゃべりをして過ごします。同年齢の親子が交流し、子育ての情報交換などもします。
- ひよっこ広場(登録制)
- 市内在住0歳児親子対象の事業です。手遊び、読み聞かせ、ふれあい遊びや制作あそびなどを行います。定期的に開催することで親子同士の交流を図ります。
- らっこ広場(登録制)
- 市内在住1歳児の幼児親子対象事業です。手遊び、読み聞かせ、ふれあい遊びや制作遊びなどを行います。定期的に開催することで親子同士の交流を図ります。
- のびっこ広場(登録制)
- 市内在住2歳以上の幼児親子対象事業です。手遊び、読み聞かせ、ふれあい遊びや制作遊びなどを行います。定期的に開催することで親子同士の交流を図ります。
- おおきくなったかな?
- 身長・体重が測れます。手形と足形も取れるので、お子さんの成長記録が残せます。お父さんも気軽に来られる児童館デビューのきっかけにもなります。
- つくってみよう
- 幼児親子が対象です。いろいろな素材を使い、季節に合わせた制作遊びをおこないます。
- お話の広場
- 月齢のちがうお友だちと一緒に絵本や紙芝居などのお話をききます。
- みんなあつまれ!!
- 乳幼児親子対象。月に1回、様々な遊びや七夕・ハロウィンパーティーなど季節の行事をおこなっています。
- チャレンジ小学生
- 職員と卓球やストラックアウト、季節の制作などの遊びを通してチャレンジする力を養い、職員や異年齢の子どもと交流を深めます。
- 育児講座「スマイル」
- 毎月1回講座をおこないます。講座を通して親子が楽しみながら学んだり、親子同士の交流を深めます。保護者がリフレッシュできる講座もあります。
- エコクラブ(登録制)
- 1年を通して、自分たちができる身近な環境活動に取り組みます。児童館の畑で野菜も作っています。
各種案内
お問合せ先
白岡市西児童館へのお問い合わせはお電話にて受け付けております。お気軽にご連絡ください。
TEL.0480-92-4761
受付時間:お電話は開館時間内にお願いいたします。