子ども食堂

子ども食堂
子ども食堂

子ども食堂 “じゃがいも”

集まれ!!子ども食堂じゃがいも (^^)/
支援の必要な子どもとその親に家庭の味を届けます。

カローレがこども食堂を始めた理由

2015年から始めた中高生の学習支援で夕食を提供すると、ちゃんと家で食べていない児童がいた。

「こども食堂を始めよう!」
鶴ヶ島市内の大人にこどもの現状を知ってもらおう」

2013年の国調査では、こどもの貧困率6人に1人

鶴ヶ島市への政策提言も含めて子ども食堂じゃがいもを始めた。

現在は不定期に子ども食堂じゃがいもをカローレキッチンで実施しています。

2024年の国調査では、こどもの貧困率9人に1人

詳しくは、こどもひろば❤カローレキッチン

弁当・食材等物資支援をご希望の方は、つるがしま子ども応援サイト

子ども食堂じゃがいもは、東西市民センターで週1回、鶴ヶ島市の市民提案による協働事業助成金を一部活用して約2年間活動し(平成28年7月~平成30年3月)、その後2年間は鶴ヶ島市の放課後子供教室推進事業等補助金を活用して「学習サロン併設型子ども食堂じゃがいも」として勉強のできる子ども食堂として活動してきました(平成30年4月~令和2年3月)。

この間に埼玉県子ども食堂ネットワークの平成29年4月の立ち上げに副代表として活動し、現在は10エリア(鶴ヶ島・川越・坂戸市、川島・越生町)のキャプテン、支援物資のハブ拠点としての活動を継続しています。

この活動を継続していくには

団体・企業・個人からの協力や支援が不可欠です。

こどもたちのために何かしたいとお考えの方、是非ともご寄付をお願いします。

  寄付をする