学童保育

カローレの学童保育室

保育目標

  1. 安心・安全な保育を基本とし、第二の家庭として生活習慣を身につけるとともに、心休まる居場所となるよう努めます。
  2. 1年生から6年生の異年齢集団の生活を通して、優しい心や社会性を育みます。
  3. 日々の経験・体験を通して創造力や好奇心を培い、豊かな人間性を育みます。
  4. 保護者との伝え合いを基本に連携して子育てを行います。
  5. 地域や関係機関と交流や連携を図ります。

詳しくは、次の資料をご覧ください。

  • NPO法人カローレ放課後児童クラブ運営規程 PDF
  • 障害のある児童の学童保育への受入れに関する指針 PDF

 

カローレの学童保育の特色

  • コドモン(保育支援アプリ) を使ってスマホで楽々連絡
  • 最長20時 までの安心保育
  • 様々な行事 が子どもの成長を促します(年12回以上実施)
  • 有料の 習い事 も充実(ダンス、書道、英語、珠算実施中)
  • 手作り おやつ はもちろんアレルギー対応
  • 夏休みなど1日保育は子どもたちが 昼食づくり にチャレンジ
  • WiFi環境の充実で複数台の タブレット学習 もスムーズ
  • 地域連携による農業・金融などの 体験学習 も充実
  • 当法人の学童保育の概要版(案内チラシ)PDF

 

日常の保育

安心・安全の保育

安心・安全の保育を目指します

当法人の学童保育は、“第二の家庭”であることを念頭に保護者が安心して働けるよう、1年生から6年生までの児童が放課後を安心安全に過ごせるよう見守りをします。また、日常の保育はもちろんイベント等により経験や体験を積み重ねることにより、子どもたちの成長が豊かに育まれるよう心掛けています。

さらに、当法人は、小学校の先生方、地域の方々、保護者の皆様との繋がりを大切にする地域に根差した学童保育室であることを目指しています。

子どもたちの一日の流れ PDF

あったか、あんしん。学童のおやつ

あったか、あんしん。みんなで食べる学童のおやつ

日々の学童保育生活の中で欠かせない、おやつの時間。カローレの学童保育室の特色として、子どもたちに提供するおやつは各学童保育室の職員が手作りと季節感にこだわって提供しています。

その日に作られた出来立ておやつは毎日の子どもたちの楽しみになっています。
そしてカローレは、おやつを通して子どもたちに食の大切さを伝えています。

たくさんの経験・体験

たくさんの経験・体験をしよう

学童期の経験や体験は子どもたちの豊かな成長に欠かせないものです。良い経験・体験は自己肯定感を育みます。

コロナ禍で大きなイベントができない中、各学童保育室では子どもたちが楽しめることを考えて努力をしてきました。令和4年度に復活の「産業まつり」では、学童保育室を中心とした「キッズフェスタ」が開催されます。当法人では、これを皮切りに学童イベントを少しずつ復活させていきたいと考えています。

保育中に習い事(有料)

習い事 in 学童保育

塾に通わなくても書道・珠算・ダンスなどの習い事がが保育時間中にできます。

詳細はこちら

カローレの学童保育のなりたち

当法人の学童保育は、昭和53年10月に発足した保護者が中心になって作った「鶴ヶ島に学童保育をつくる会」がどんぐりクラブ(第二小学校区)を運営したのが始まりです。その後、ありんこクラブ(杉下小学校区)、なかよしクラブ(第一小学校区)、ひまわりクラブ(新町小学校区)、つくしんぼクラブ(藤小学校区)、つばきやまクラブ(栄小学校区)、はちまんクラブ(長久保小学校区)と増えていき、7小学校区内13の学童保育室を公設民営により鶴ヶ島市の補助事業として当法人が運営を行っています。

当法人の学童保育の歴史は、NPO法人カローレのあゆみ をご覧ください。

各施設紹介

どんぐりクラブ(鶴ヶ島第二小学校区)

どんぐりクラブ(鶴ヶ島第二小学校区)

鶴ヶ島第二小学校敷地内にあります。鶴ヶ島で最初にできた学童保育室です。

ありんこクラブ(杉下小学校区)

ありんこクラブ(杉下小学校区)

杉下小学校敷地内にあります。子どもたちは、校庭や学校敷地内にある西公園で毎日元気に遊んでいます。

第2ありんこクラブ(杉下小学校区)

第2ありんこクラブ(杉下小学校区)

若葉駅西口の施設から2021年に現在の施設に移転しました。広い庭が子ども達のお気に入りです。

第3ありんこクラブ(杉下小学校区)

第3ありんこクラブ(杉下小学校区)

杉下小学校の空き教室で学童保育をしています。

なかよしクラブ(鶴ヶ島第一小学校区)

なかよしクラブ(第一小学校区)

第一小学校の裏手にあります、ロフトがあって、そこからの眺めは最高です。

ひまわりクラブ(新町小学校区)

ひまわりクラブA(新町小学校区)

ひまわりクラブは、2022年10月に新町小学校敷地内に移転しました。それまで3か所にあった学童保育室が1か所になりました。

つくしんぼクラブ(藤小学校区)

つくしんぼクラブ(藤小学校区)

鶴ヶ島市立藤小学校の敷地内にある学童保育室です。令和2年度に建設、樹木に囲まれた素敵な建物です。

第2つくしんぼクラブ(藤小学校区)

第2つくしんぼクラブ(藤小学校区)

小学校の敷地内の学童保育室です。校庭を使って子どもたちは元気に遊んでいます。

第3つくしんぼクラブ(藤小学校区)

第3つくしんぼクラブ(藤小学校区)

元自治会館を改修して2024年8月に開始した施設で隣には公園があります。

つばきやまクラブ(栄小学校区)

つばきやまクラブ(栄小学校区)

2021年11月学校校舎内の教室を改修した新しい学童保育室に移転しました。校舎内なので学童外の子どもとも交流があり、活気に溢れています。

第2つばきやまクラブ(栄小学校区)

第2つばきやまクラブ(栄小学校区)

栄小学校区のもう一つの学童保育室です。周辺には原っぱや小川があり、自然いっぱいの環境の中で楽しく過ごしています。

はちまんクラブ(長久保小学校区)

はちまんクラブ(長久保小学校区)

長久保小学校から少し離れた住宅街の一角にあります。敷地内にある指導員手作りの遊具で、子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。

第2はちまんクラブ(長久保小学校区)

第2はちまんクラブ(長久保小学校区)

2019年4月にはちまんクラブの分室として誕生しました。一軒家の住宅を改修したので、家庭的な雰囲気の中での保育ができています。

概要

対象者

保護者が仕事等で昼間家庭にいないなどの小学1年生から6年生の児童
※障害のある児童の入室については、各クラブの施設長にご相談ください。

開室日・保育時間

開室日 延長保育を含む保育時間 基本保育時間 延長保育時間(朝) 延長保育時間(夕)
月~金曜日 下校時~20:00 下校時~18:00 なし 18:00~20:00
土曜日 7:30~18:00 8:30~16:30 7:30~8:30 16:30~18:00
小学校の休業日 7:30~20:00 8:30~18:00 7:30~8:30 18:00~20:00

※延長保育時間は別途保育料がかかります。

閉室日

日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)

入室金・保育料

種別 学年 金額 注意事項
保育料
(おやつ代を含む
1~3年 14,000円

延長保育は、1回400円、月極3,000円がかかります。1日の中で朝・夕ご利用の場合は2回分必要ですのでご注意ください。

※原則、入室金・保育料・延長保育料(月極)は、ゆうちょ銀行からの引き落としとなります。引き落とし手数料は保護者負担となります。

※賛助会費は現金で職員にお渡しください。

4~6年 10,000円
8月のみ14,000円
入室金  一律 10,000円
賛助会費  一律 3,000円
その他、兄弟割等、詳しくは、各クラブ担当者にお尋ねください。

お問い合わせ先

クラブ名 電  話 担当者
どんぐりクラブ 049-286-6964 永瀬
ありんこクラブ 049-286-2004
第2ありんこクラブ 049-299-8801 大平
第3ありんこクラブ 080-4072-5946 横山
なかよしクラブ 049-285-3953 奥隅
ひまわりクラブ 049-285-2936 田邊
つくしんぼクラブ 049-286-3654
第2つくしんぼクラブ 049-287-6026 米本
つばきやまクラブ 049-286-4496 大山・吉野
第2つばきやまクラブ 049-286-2020 大山・吉野
はちまんクラブ 049-286-3532 小林
第2はちまんクラブ 049-298-8340 丸田

学童保育Q&A

学童保育室には誰でも入れるの?
保護者がお仕事等で昼間家庭にいないなどの小学校1年生から6年生までのお子様をお預かりしています。また、入室受付は、各学童保育室で随時行っています。なお、障害のあるお子様の入室については、指導員にご相談ください。
春休み、夏休みなど学校休業日は開室しているの?
朝7時30分から開室しています。
夏休み、冬休みなどの長期休暇、県民の日や学校の振替休日なども開室しています。但し、日曜日、祝日、年末年始は閉室しています。新1年生の場合は4月1日から入室できます。
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどで学級閉鎖になった時はどうしたらいいの?
感染症で学級閉鎖になった場合は、学校と同様に集団感染を防止するため、自宅待機をお願いします。
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどにり患した場合はどうしたらいいの?家族がり患した場合はどうしたらいいの?
保健所や医療機関の指示に従ってください。家族は濃厚接触者となりますので、保健所や医療機関の指示に従ってください。
台風などの災害時の対応は?
台風などの災害で「休校」になった場合は、子どもの安全に配慮したうえで、学童保育室の一日開室を検討します。
学校が「始業時刻の変更」をした場合は、朝7時30分から開室して保育を行い、始業時刻までに学校に送り届けます。
学校が急きょ「短縮」になった場合は学童保育室に登室できるようにしています。
子どものことで心配があるがどうしたらいいの?
ぜひ、お気軽にご相談ください。お子様の気になるところを注意して見守っていきます。
子どもが怪我した場合や物を壊した場合はどうなるの?
当法人では傷害保険に加入しています。怪我した場合は保険が適用されます。しかし、物を壊した場合は、当法人の保険が適用されない場合もありますので、各ご家庭で損害賠償責任保険の加入をお願いします。
学童保育にはどんな行事があるの?
新型コロナウイルス感染症の流行により、当法人の学童保育室が集まって行う大きな行事はほとんどできなくなっています。令和4年度には、鶴ヶ島市の産業まつりに参加して行うキッズフェスタが復活します。コロナ禍であっても、子どもたちが楽しめる場が作れるよう努めていきます。
保護者会はあるの?
あります。1家庭につき、月額1,000円の保護者会費がかかります。

各申請書類(用紙ダウンロード)

入室手続き時に用事していただくもの

  • 入室申請書 PDF
  • 児童票 PDF
  • 児童家庭調査書 PDF
  • 就労証明書 PDF
  • 時間外・土曜保育申請書 PDF
  • 特別保育申請書 PDF

休・退室時に用意していただくもの

  • 休室申請書 PDF
  • 退室届 PDF

応援歌

  • 今はエナジー MP3

    ※クリックすると音楽が流れます